昨日の大規模津波防災総合訓練の際も記しましたが、本日は『津波防災の日』です。
東日本大震災を教訓とするため、2011年に法律で制定されました。
また2015年12月の国連総会において、満場一致で制定決議が採択された「世界津波の日」でもあります。
1854年11月5日、安政南海地震(M8.4)で和歌山県を津波が襲った際に、稲に火を付けて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救った「稲むらの火」の逸話にちなんだ日でもあるそうです。
防災対策として日頃から備えておいたり、災害時にどう動くべきかを把握しておくことが、自身や家族・家を守るためにとても大切です。
「津波防災の日」をきっかけに、家族や職場で防災について話し合う時間を持つことが万が一の備えにつながります。
津波防災の日
最近の投稿
- 地域のもちつき大会 2024年12月8日
- 朝からいいことありました 2024年12月6日
- 排水や貯留の機能強化へ 2024年12月5日
- ToDoリストを作りながら 2024年12月4日
- 爽やかな朝となりました 2024年12月2日
- 地域ふれあいフェスタへ 2024年12月1日
- 緑町自治会もちつき大会 2024年12月1日
- 第15回ねやがわ発‼︎〜みんなおいでよ〜多文化フェスタ 2024年11月30日
- 総務常任委員会 決算質疑 2024年11月29日
- サイバー防犯ボランティア 教室を視察 2024年11月29日
- 雨上がりの朝 2024年11月29日
- 一般質問の読み合わせ等を行います! 2024年11月27日
- 笑顔の素敵な方々ばかりでした 2024年11月25日
- さわやかな青空 2024年11月25日
- 地域の子どもたちも喜んでいました 2024年11月24日